はじめてブログをやってみたら
もう楽しくてびっくり!こんなに楽しいとは思わなかった。
デザイン変更したり、文字の大きさを変えたり、書く前の段階から面白い…しかも、こんなに簡単にできるなんて。
なにより、久しぶりに熱中できる趣味に出会えたのがとても嬉しい。
もっと早くに始めれば良かった。
インターネットやSNSが怖かった…
学生時代、あの頃は個人のホームページが沢山できはじめて。
2ちゃんが流行って、プロフや夢小説ができて、ブログが流行って。最近はフェイスブックにツイッターにLINEにインスタ…
どれも憧れはあったけれど、実生活の連絡手段としてLINEを使う以外は、勇気が出なかった。
難しそうだし、知り合いが見るかもしれないと思うと少し恥ずかしい気持ちもあり。ネット関係の事件を知ったことで怖さもあり。
しかし、実際やってみると
なんだかんだ理由をつけてやらなかったのだけれど、ここ最近時間ができたこともあり、思い切ってブログに挑戦してみた。
色々心配だったけれど、一度きりの人生だからやりたいことはやってみようと思った。
実際にはてなブログを始めてみると、小さい頃に欲しくて欲しくてたまらなかった自分の部屋のような、おままごとで広げた自分のお店のような、そんな幸せな空間だった。
無料版でも充分楽しめる
無料版だとあまりカスタム出来ないそうだけど、充分だった。デザインに迷う時間が楽しくて面白くて、ハマってしまった。
数あるブログ会社の中でどこにしようか迷ったけれど、楽に楽しく書きたいと思っていたから、はてなブログを選んで正解だった。
デザインや目次や見出しを簡単に選べて、それらを使うだけであっという間にブログが書ける。簡単、早い。
やる気が持たない私としては、思ったときにすぐ作成できて良かった。
とはいえ、いつかはてなブログPROをやってみたい…!
無料版でも充分と思っていたけれど、欲は生まれるもので。もっとカスタムしたい欲が生まれている。
もっと慣れたら、やってみよう。
安全性は?
安全性も今のところ大丈夫。ブログ会社のブログということで、パソコン初心者にも安心。サーバーやドメインを任せられるのはありがたい。
ただ、デメリット?心配として、もしもブログサービスが終了したらどうしよう…というのはあるけれど、永く続くことを願っています。
ブログを作ろうと思った時、全部自分の力でやりたいと思い、ブログ作成について調べてみた。用語が全く分からなくて、いちいち調べないと進まなかった。
とてもじゃない、今の自分じゃできない、あと5年はブログできないわと感じた。安全対策以前の問題だった。そのため、簡単に作成できるはてなブログを選んだ。
こんな自分がブログを始めたら、セキュリティボロボロなんじゃないかと不安になったこともあり、はてなブログ、ブログ会社のブログを選んだ。
あとはどこまでの情報を書くか、プライバシーに気をつけようと思う。
はてなブログ、おすすめです
頭の中でグルグルしていることを書くのは楽しい。
これから先、ブログを通して人と繋がれたら、同じ趣味や学びや考えの人とお話出来たら、と楽しみなことが沢山ある。
楽しみながらお金をもらえたらラッキーなので、アフィリエイトやアドセンスにも挑戦する予定。
楽しみ、今も楽しい。ブログを始めて良かった。
2021年9月23日 一部修正、追記
記事を一部修正、追記をしました。
最初の記事を読んで下さった方、スターをつけて下さった方、申し訳ありません。
頭の中でグルグルしている思いや考えを書き残したい、ブログを通して人と繋がりたい、同じ趣味や学びや考えの人とお話したい、と思ってブログをはじめました。
現在、当初の目標であり夢が叶いました。スターやコメントや登録やブクマを頂き、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
今後は、日記7割:雑記3割の日記雑記ブログを目指して…いつの日か、特化ブログやはてなブログPROに挑戦して…アフィリエイトやアドセンスもやってみたい…等々、夢が広がっています。
これからもどうぞよろしくお願いします。