日記書いてみようかな?
まもなく年末年始…節目。
ふと日記を書いてみたくなりました。
ブログをはじめて、書くこと記録することにはまったのかもしれません。
ネット上には書けないようなことも自分だけの日記帳には書けますし、紙に書き残すっていうのも素敵ですね。
それで、色々調べたのですが10年日記というものがあるらしいです。
書き終えたら自分史になるかも?10年日記
10年日記は、1冊に10年分の記録を書き込めます。
日にちごと同じページに書けるタイプのものが多いようで、後になって読み返した時、過去の同じ日にどんなことがあったのか、一目ですぐ分かるという優れもの。
イベント記録や体調記録など、様々な記録にも活かせそうですね。
何冊もある中から情報を探したり、何冊もあるものを片付けたりまとめたりするのは大変かもしれませんが、1冊ならサッと見れて場所もとらなくて良いです。
その分大きくて重いらしいけれど…それはしょうがない。
私は飽きっぽい
過去に日記を書いたことはあるのですが、続きませんでした。
私の性格が飽きっぽいせいもあるのですが…ただその時の日記は、書くスペースが沢山あるしっかりした日記だったので、書くのが負担になってしまったのかもしれません。
今度は毎日少しの量を気軽に、長~く書き続けたいです。
10年日記は、1日あたり少しの量でOK
やっぱり10年分となると、書くスペースが小さくなるようです。
逆にそれは、私にとっては好都合かもしれません。
書き足りないくらいの方が、負担なく無理なく楽しく続けられるかも。
この二冊、どっちにしようか迷ってます
私の理想的な10年日記は…
- シンプル
- 書く量が少ない
- 年月日がはじめから記載されているもの
この条件で探してみると、この2冊が気になりました。
高橋さんの日記か…↓
|
石原さんの日記か…↓
|
比較してみると、それぞれ良さがある!
高橋さんの日記はA5サイズで小さい・1日3行・安くてシンプル、ただ別冊付録でアドレスなどのメモ帳がついているらしい。装丁がレトロで素敵!
石原さんの日記はB5サイズ・1日4行・少しお高い分、エンディングノート・年頭のページ・各年振り返り・家族やペットの記録ページなど盛りだくさんらしい。表紙の絵、砂時計が素敵!
いや~、どっちもいいな!!!
個人的な考えだと
私のように飽きっぽくて続くか不安な場合、高橋さんの安い日記にした方がいいかもわからない。
もしくは、あえて石原さんの高い日記を買ったら、モチベーションアップで継続できるかもしれない。
どちらにしても、こんなにしっかりした日記が1年あたり300円~600円ってお得だよね!?
日記は1月始まりだから…まだ迷える
若干高橋さんの日記に、心が傾きつつあるが…まだ迷う時間はある。
とりあえず初心者なので、まずはシンプルに書く量を少なく、楽に楽しく長~く続いた方がいいかもしれない。
まず高橋さんの日記ではじめて、10年後書き終えることができたら、次の10年は石原さんの日記にしても面白いかもしれない。
う~ん、迷う。
追記:高橋書店さんの日記を購入しました↓