今週のお題「肉」
はじめて、はてなブログ今週のお題に参加。
私は肉が大好きで、サイコロステーキや肉の万世のハンバーグ、ダイエットのサラダチキン、圧力鍋を使って作った角煮などなど…色々な思い出があるけれど。
飛騨高山で頂いた「飛騨牛の朴葉味噌ステーキ」が忘れられない。
あれは小学生の頃、夏休み
家族旅行に行った。場所は岐阜県、飛騨高山。澄んだ山の空気、ドライブを楽しみ、温泉を満喫して、可愛いさるぼぼちゃんのお土産を買い、大満足だった。そして夜、旅館で夕飯の時間に出会った。
飛騨牛の朴葉味噌ステーキ
父がメニュー表に書かれた飛騨牛の文字につられて追加注文をしてくれた。夕飯のコースにはないオプションのようなものだったと思う。
せっかくだし飛騨牛を食べてみよう、朴葉味噌味のステーキは珍しいな、と。
葉っぱにのった甘い味噌ととろけるステーキ
出てきたのは、朴葉味噌の上にちょこんとのった美味しそうなステーキ。なんていい匂いなんだろう、そして、高級なものは小さいんだなと思った。
家族で分けて合って食べた。甘い味噌に、赤身と脂身が程よく一瞬でとろけるお肉、葉っぱからなのか?すこし焦げ目があるからなのか?香ばしい独特な香り。美味しい。とても感動した。
ステーキはすぐ食べ終わってしまったが、朴葉味噌のおかげでご飯がすすむすすむ。小学生だったので、葉っぱにのって出てくる姿に驚いたし、とろける肉を食べたこともなかったし、甘い味噌というのも珍しく、忘れられない思い出になった。
朴葉味噌(ほおばみそ)
朴葉味噌は飛騨高山の郷土料理。朴の葉に甘めの味噌をのせて、香ばしく焼いて食べる。味噌には薬味をいれて、肉や野菜や山菜をのせて食べることもあり、朴の葉には殺菌作用があるらしい。
次の日の朝食では、飛騨牛は乗っていなかったが、朴葉味噌が出てきた。朴葉味噌をお供にご飯を沢山食べた。
母は朴葉味噌をお土産に買っていた。おにぎりにしてもいいね、と言いながら。
大切な思い出
今もあの時食べた飛騨牛の朴葉味噌ステーキ、おいしかったねと話題になる。
家族の大切な思い出になっている。父母に感謝。
コロナ禍が落ち着いたら、また食べに行きたい。