はじめてのペンタブ
知人にペンタブを頂いた。
新しいものを買い、使ってないものがあったそうで、ありがたく頂いた。
高校生の頃、友達がペンタブを使っていて、すごいなぁと思っていた。
憧れはあったけれど、私はデジタル機器が苦手なアナログ人間なので、買うことはなかった。
か、描けない…!
試してみると、感動したけれど難しい。
スムーズに動いて、きれいな曲線を描ける。色塗りも楽。葉っぱや星のペン?ブラシ?もある。
でも使いこなせない。なんだろう、これ、慣れたら使えるようになるのかな?マウスで機能や種類を選んでペンタブで書く、が精一杯。
エリンギ?
とりあえずプロフ画像を作ることにした。ずっとブログプロフィールにオリジナルの写真や絵をいれたいと思っていた。
ブログ名がポンコツエリンギLifeなので、ポンコツかエリンギか迷ったが、エリンギを描くことにした。
ちなみにブログ名の由来は、きのこが好きで、きのこの中でもエリンギが特に好きだから。決してエリンギを軽んじている訳じゃなくて、好きだから選んだ。
まずは主役から
とりあえずペンタブでエリンギを描く。
何度か描き直し載せてみたが、輪郭線?が濃く太いほど分かりやすいようだった。
かさの下に沢山線をいれたら、ちょっとリアルになった。
かさは濃い目の茶色にした。リアルな薄い色も試してみたが、好みじゃなかった。
じくは白。クリーム色も試したが、真っ白の方が美人に見えた。
次に背景
背景は後光がペカーッと差している感じにしたい。直線とバケツ?のマークを利用して色を塗った。レイヤーって便利。
最初はもっと濃い目の色を試したが、ちょっと違う。パステルカラーもいれてみたらイメージ通りになった。
理想以上のエリンギが完成した
ペンタブってすごく便利。かなり面白くて楽しい。扱いが難しいので、ペンタブとマウスの両方使いになってしまったが、曲線を描くにはペンタブが楽だった。
この調子じゃ上達するには時間がかかりそうだけど(はたして上達するのか?)。これから時間がある時の楽しみとして、ちょいちょい描いてみよう。
ほんとは目や口を描こうかと思ったけど、それだとホクトさんのきのこ組・エリンギくんになってしまうのでやめた。
ホクトさんのエリンギ美味しいよね。安いし。スーパーでよく買います。