ポンコツエリンギLife

のんびりゆるゆる、楽しく笑って幸せに生きる。エリンギ好きなポンコツアラサー主婦の日記雑記。

取って良かった資格【介護職員初任者研修】未経験でも取得できる!ホームヘルパーになれる

f:id:ponkotsu-eringi:20211024132823p:plain

 

やっと日曜日がきて嬉しいです。

takaさんのブログに刺激を頂き!?介護資格の記事を書いてみます。いつもありがとうございます。

まずは介護職員初任者研修から体験談を書いてみます。後ほど介護福祉士実務者研修についても書きます(^O^)

 

mk29-blue.hatenablog.com

 

 

 

取って良かった資格、私的ツートップ

【運転免許】と【介護職員初任者研修】!

運転免許は通勤・生活に便利なので取得して良かった。過去の仕事が運転必須だったこともある。

そして初任者研修、これも本当に取得して良かった。

ちなみに私は、今も昔も介護経験・実務経験なしですが、初任者研修は未経験でも受講・取得できる資格!無資格・未経験の私にはありがたかった。

 

訪問介護を行うには資格が必要

仕事において、施設介護や介護事務の仕事は無資格でもできる。

しかし訪問介護を行うには初任者研修(ホームヘルパー2級とほぼ同じ資格、ただし実習・修了試験・認知症項目の有無等に多少変更がある)以上の資格が必要。

これが私的に資格取得・最大のメリット。来年か再来年に、ホームヘルパーに応募したい。今の仕事の状況次第になってしまうが、できれば空き時間にホームヘルパーの仕事をしたいと思っている。

※コロナ流行時の特例では、資格が無くても経験者であれば訪問介護ができるそうですが、これは人員確保のため一時的な措置のようです。

ponkotsu-eringi.hatenablog.com

 

日程、修了までにかかる期間は教室によって違う!

様々な教室があり、様々なコースが存在する。通うペースにより、資格取得まで1か月~4か月かかる。

初任者研修を取得するには130時間の学習が必要だけれど、実際問題そんなに通学するのは難しいので、通学(スクーリング授業)+通信課題(自宅学習)の教室が多いように思う。※コロナ以降はオンライン授業(座学部分)を行う教室も出てきた!

とはいえ介護の資格なので、特に実技を学ぶには、通学して実際に体を動かしながら学ぶ必要がある。

通学授業は丸一日かかる。育児や仕事があり週1回通学がいい場合、早く資格を取り仕事を始めたい場合、希望のスクーリングスタイルは人によって様々だと思う。

ご興味のある方は、ライフスタイルに合わせて教室やコースを選んでみてください。

 

私の選んだ教室の場合

下記は私の選んだ教室の場合です、教室によってかなり違うと思うので、参考になるかわかりませんが書いてみます。記憶がだいぶ薄らいでいるのですが、たしかこうだったはず…

  • 週1回、日曜日に通学。そのため、4ヶ月くらいかかった。
  • 1回あたり9時~17時(休み時間含む)。いや、授業開始は9時半だったかな…でもこのくらいの時間、教校に居た。
  • 通学16日間(座学授業・実技授業・実技のテスト・筆記修了試験)。※コロナ以降は座学部分がオンラインになったようで、今学習している方は12日間の通学(実技や修了試験部分)でいいらしい。
  • 通信課題もあった(自宅学習でレポート3冊・DVD視聴)
  • 約7~8万円、テキスト代含む。(様々な割引を実施している教室だったので、割引ありの価格。さらに教育訓練給付金を支給頂き何%か戻ってきたので、実質もっと少ない金額)
  • 当時は上位資格の実務者研修を受けるか迷いがあった(そもそも介護の仕事自体、私にできるのか自信がなかった)ので、まずは初任者研修を受けてみよう、ということで受けたが…?
  • クラスメイト・先生方や教室のスタッフさんたちが、明るく熱く温かく、とても良い環境だった。

 

私が感じた、資格取得のメリットや教室に行って良かったこと
  • 訪問介護ができるようになる。
  • 会社によっては、資格取得でお給料がアップする。
  • 通学日数が多いため、お友達ができた。社会人が多く和気あいあい、みんなで久しぶりの学校を楽しんだ。
  • 先生や介護経験者のクラスメイトから、介護現場のリアルな話を聞くことができた。
  • (選ぶコースによっては)働きながら無理なく通えて資格がとれる。
  • 介護の基礎知識(介護施設の違い、介護保険制度、ボディメカニクス、ベッドメイク、車椅子、洗髪等々)をじっくり学べる。
  • 介護職のクラスメイトから聞いた話で、今まで自己流になってしまっていた部分もあったので、きちんとした知識を学べて良かったとのこと。今まで、間違ってやっていたことにも気づけたとのこと。
  • 初任者研修を取得後、上位資格の実務者研修を受ける場合、こちらの学習分130時間が免除されるが…?

 

私の感じた資格取得や通学のデメリット
  • 当たり前だが、お金がかかる。教室によって価格は様々だが、割引を実施している教室もあるので、事前にお得情報を調べておくことをおすすめします。
  • (選ぶコースによっては)時間がかかる。
  • 曜日固定のコースが多いと思うので、休みが取れないと受講が難しい。
  • 自分が選んだこととはいえ、休みが潰れるのは辛い。中には休日に学校へ通うモチベーションが保てず起きれず通えない方、もしくは予定が入り通えない方がいた(私が通っていた教室の場合、授業振替システムがあったので良かった。しかし決められた期間があり、その期間内で修了しないといけない)
  • 上位資格の実務者研修は、無資格(初任者研修がなくても)未経験で受けられる資格。なので、最初から実務者研修を受けるのもありかもしれない…?

 

給付金支給を受けられるかも?

給付金の種類はいくつかあるようですが、私の場合は教育訓練給付金の対象であると教えてもらい申込み、支給して頂いた。

給付金の種類によって、対象者や要件、給付額(払った受講料の何%が戻ってくる)は異なる。

人により異なるので、ハローワークや教室に確認することをおすすめします。

注意点として教育訓練給付金の場合、この制度を使うとしばらく使えない(制度利用後また3年以上雇用保険に入らないといけない)ので、どの講座に使うかよく考えた方がいいかも…?

給付金のほかにも、自治体によっては助成金制度がある場合も。

 

f:id:ponkotsu-eringi:20211024163157j:plain

秋晴れ!

 

はたしてどっちが良かったのか?初任者研修を受けてから実務者研修を受けるか、いきなり無資格で実務者研修を受けるか。

上位資格の実務者研修は、無資格(初任者研修がなくても)未経験で受けられる資格。とはいっても初任者研修で学ぶ内容を実務者研修で学ぶことにはなるが、私の通った教室の場合、初任者研修+別で実務者研修を受けるより、いきなり実務者研修を受けた方が通学日数と費用に関しては少なく済むようだった。その分通信課題レポートがあるけれど。

受講当時、実務者研修を受けるかどうかも、介護の仕事が私にできるかどうかも自信がなかったから(仕事に関しては今も未経験ですが…)まず初任者研修を受けたわけなんですが…。結果的にその後実務者研修を受けたので、お金や時間のことを考えると実務者研修から受けた方がお得だった。通えば通うほど交通費もかかるしね。

しかし未経験の私にとって、実技・ボディメカニクスをじっくり教えて頂いたことは、とてもありがたかった。そういう意味では初任者研修を受けて、良かったと思う。

それに、初任者研修に行かなければ出会えなかった仲間もいたわけで…クラスメイトや先生に介護のリアル話を聞いて、覚悟や未知だった介護がそういうものだという耐性もできた。そして、クラスメイトや先生方・教室スタッフさんたちが良い人たちで刺激を頂き、より介護を勉強したいという気持ちになったから、実務者研修を受けることができた。結果論だけどね。

 

あくまで私が思ったことですが…比較

【介護の仕事に迷いがあるなら→初任者研修から受ける】

  • 介護の仕事に迷いがあるなら、まずは初任者研修から勉強。それから次の実務者研修に進むか、別の道に進むか決めても良いかも。
  • 初任者研修取得後に実務者研修を受ける場合、初任者研修の学習分130時間が免除されるので、無駄にはならない。
  • 初任者研修だけ受けるのであれば、当然こっちの方が安い。
  • 通学日数、対面授業が多い分、じっくり実技を学べるので、初心者・未経験にはおすすめ。

 

【将来的に国家資格・介護福祉士を目指すなら→いきなり実務者研修を受ける】

  • 介護福祉士の国家試験を受けるには、実務者研修を受けないといけない。そこまで覚悟が決まってるなら、いきなり実務者研修を受けた方が時間・お金的にはお得。教室によるかもしれないが、私の場合は、いきなり実務者研修を受けた方がお得でした。
  • いきなり実務者研修を受けた方が通学日数は少ない。これも教室によるかもしれないが私の場合。初任者研修+別で実務者研修を受けた場合→通学24日(コロナ前だったこともあり通学多め)、無資格でいきなり実務者研修を受けた場合→通学12日(通学が少ない分、通信課題・自宅学習が増えてしまうが!)
  • 介護福祉士の国家試験をを受ける方は、在籍期間にも気をつけたい。無資格で実務者研修を取得するには、教室に6ヶ月以上在籍しないといけない決まりがある。有資格で実務者研修を取得するには1か月以上の在籍。
  • けれど結局、授業ペース的に実務者研修を1か月で終えるとは思えない(その他沢山通信課題があったり、喀痰研修予約が取れない)。そもそも初任者研修を取得するには、教室にもよるかもしれないがおそらく時間がかかる。そのことを考えると、6ヶ月在籍という決まりはあれど、いきなり実務者研修を受けるほうが時間的に早いのでは?と思う。
  • 教室・コース・定員・授業開始日等が必ずしも合うとは限らず、初任者研修~実務者研修にスムーズ引き継げるかわからないので、最初から自分に合う実務者研修があればその方がいいかもしれない。
  • これも教室によるけれど費用節約になる。初任者研修+別で実務者研修のお金と、無資格で実務者研修のお金だと、後者の方が安かった。前者は通学(スクーリング授業)多め、後者は通信課題(自宅学習)多めということもあると思う。通えば通うほど交通費もかかるし。

 

なによりも良かったことは…

一番は人との出会いです。友達ができたのは嬉しかったなぁ!クラスメイト・先生方・スタッフさん達、明るく熱く!?温かく良い人ばかりだった。

初任者研修では、未経験者や初心者が多く、仲間がいて安心しました(実務者研修は経験者・ベテランが多い)。

もちろん経験者もいてその方々から、リアルな介護現場の話を聞くことができました。

その世界のことを知らないまま飛び込んで、理想と現実にギャップが生まれて、こんなはずじゃなかった…となってしまうかもしれないので、聞けて良かった。

本来ならば様々な種類の施設見学(自分にマッチするか確認・検討のため)ができる教室だったのだけれど、ちょうどコロナが流行し始めできなくなってしまった。施設見学にはかなり興味があり残念だった。とはいえ結果的に、やるならホームヘルパーの一択になったので見なくても良かったのかな…?

そして結局、初任者研修から間を空けて実務者研修を受講したのでお金や時間に関しては微妙なところですが…教室に通えたこと、初任者研修を取得できたことは、本当に良かったと思っています。

 

↓こちらの記事もよろしくお願いします

ponkotsu-eringi.hatenablog.com