ポンコツエリンギLife

のんびりゆるゆる、楽しく笑って幸せに生きる。エリンギ好きなポンコツアラサー主婦の日記雑記。

とん汁ってホッとするね。寒い季節は、大鍋で煮込んだあったかいとん汁が食べたい

f:id:ponkotsu-eringi:20210930235317p:plain

そろそろ、とん汁の季節

肌寒くなると食べたくなるのがとん汁。

わが家の食卓には、すでにとん汁が登場。まだちょっと暑い日もあるけどね。

豚肉はレギュラーメンバーだとしても、他の具材は人によって、家によって様々だと思う。

 

うちのとん汁といえば…

実家では豚バラ、里芋、大根、人参、ごぼう、青ネギ、豆腐、こんにゃく、だったと思う。

子供の頃に食べたとん汁、美味しかったなぁ。大人たちは白ネギをのせて、七味を振りかけて食べていたっけ。

母は里芋やごぼう等の根菜を、色々な料理に使っていた。大人になり、料理をはじめて分かったけれど…里芋って滑って大変。ごぼうは下処理が大変。

ありがたみに気づきました。

 

白菜!?

学校行事で大鍋会があった。とっても大きなお鍋に、色々な具材をいれてとん汁を作る、そんな行事。

たしか、保護者が買い出しから料理までしてくれていたと思う。子供たちが何杯おかわりしても大丈夫なくらい、大量のとん汁を作ってくれた。

そのとん汁には白菜が入っていて、驚いた記憶がある。食べてみると味がしみしみでとろける白菜、とても美味しかった。

 

秋祭りで食べるとん汁も美味しい

子供の頃、よく産業祭や農業祭に連れていってもらった。

白いテントから良い匂いがする。

冷たい風が吹きはじめる頃で、あったかい、味がしみたとん汁は美味しかった。

 

なんか違うんだよね…

独身時代、寒い季節にとん汁をよく作っていた。切って煮込むだけで簡単、しかも栄養たっぷり。

美味しいんだけど、でもなんか違う。

あ、そうか。小鍋だからあまり味が出ないのかも。しかも具の種類が少ないから…とん汁は大きなお鍋で、沢山の具材を入れて煮込むから、味が出て美味しいのかもしれない。

それに気づいてからは、自分の持っている鍋の中で一番大きな鍋を使い、色々な具材を入れて大量に作るようになった。

またとん汁って二日目が美味しいんだよね、味がしみて。衛生面は気をつけないといけないけれど。

 

私のとん汁

レギュラーメンバーは豚バラ、エリンギ、玉ねぎ、人参、青ネギ、ショウガ。ショウガはスライスしたり、刻んだり。

あとはその日、安い野菜たち。ぶなしめじ、じゃがいも、白菜は入れたり入れなかったり。

冷蔵庫にあれば、こんにゃく、とうふ、油揚げも。鍋に入る余裕があれば、だけどね。

切った具材をごま油で炒めて、水と粉末出汁をいれて煮込む。最後に少しだけ粉末出汁と、味噌を入れたら味がしみこむまで待つ。

 

薬味を楽しむ。大人になったということ?

味がしみた、あったかいとん汁。

薬味をかけて頂く。主に白ネギ、七味。さらに追いショウガをすることもある。チューブか刻み、その日の時間と心の余裕によって…。

薬味を楽しめるようになったということは、大人になったということだろうか?

まぁ、薬味があってもなくても、とん汁はうまいんだけどね。薬味があるとさらに、うまい。

 


旬の野菜を楽しむお料理コミックエッセイ!レシピは家にある材料で手軽に作れるものばかり。全てカラーで、美味しそうな料理イラストにほっこりします。著者おづまりこさんのようにあったかくて穏やか、心豊かな暮らしに憧れます。とても癒されるのでおすすめ、私は風呂上がりにまったり読んでいます。