最近、新型コロナワクチンを接種しました
ずっと接種待ちでしたが、ついに番がきました。
集団接種会場でしたが、素晴らしいスムーズさで、あっという間に終わりました。
かなりビビッておりましたが、注射、痛くなかった…!
きっと看護師さんが上手かったのでしょうね。
スタッフさんの優しさに感動
会場では何度も声を掛けていただいて、案内や体調を気遣って頂きました。
帰りも、すれ違うスタッフさん全員に「お疲れ様でした~」と声を掛けていただきまして…いいや、お疲れ様なのは皆様ですよ!!!
大変お世話になりました、ありがとうございました。
その後、家に帰り起こったこと
周りから副反応の話を聞いていたので、ビビりながら過ごしました。
起こったことは、
・微熱
・だるい
・眠い
・無性に甘いものが食べたい
追記:腕の痛み
普段から体温高めではあるのですが(平熱37.0℃前後)、37.5℃いってしまいました。
頭痛や熱が出たら、市販薬を飲んでいいとのことでしたので、飲んだところ治まりました。
他3つは、ワクチンに関係ないかもしれませんが…よく普段の体調不良でもそうなるので。
甘いものは定期的にそうなるので、ワクチン関係ないですね、たぶん。解放感からでしょうか。
追記:もなかさんのコメントを拝見するまで忘れておりました!接種した方の腕、とても痛くなりました。ちょっと触れるだけで痛かった…のに忘れてました(^_^;)
安静
しばらく安静、お風呂はシャワーをササっと、朝散歩も一時中止。
ご飯はうどんなど簡単なものを食べ、沢山の水・炭酸水・ポカリを飲みました。
接種日とその翌日は何も予定を入れず、ゴロゴロ、グーグー、寝て過ごしました。
夫には見守りを頼みました。
甘いものが食べたい…
しばらく寝ておりましたが、やっぱり甘いものが食べたい!ということで、近くのセブンに行きました。
以前の記事で、お金の使い方を散々書いておきながら、めちゃくちゃ自分を甘やかしておりますね…。
ポカリを補充すべく購入。そして私、マカダミアナッツチョコとセブンの冷凍大学いもが大好物でして、購入してきました。
マカダミアナッツのあの食感がたまらなく好きです。チョコと合いますね。
それから、セブンの大学いも、お芋の周りは飴でカリカリにコーティングされてまして、とっても美味しいです。専門店の大学いものようです。
2回目が不安
今回とてもスムーズに終わりました。
実際に体験してみて、接種のシステムや、お医者さん・看護師さん・スタッフさんのお声掛けにとても安心しました。
ただ今回微熱が出たことで、2回目がちょっと怖いです。
また今回のように、しっかり準備してその日を迎えようと思います。
休み、安静、ポカリ、水、アイスノン、冷えピタ、解熱剤、簡単に食べれるもの…あとまた夫に見守りを頼みます。
著者の桝野俊明さんは曹洞宗建功寺のご住職です。心配事の先取りをせず「いま ここ」だけに集中する、シンプルに生きる。その方法やヒント、心の整え方、禅の教えがぎっしり詰まった文庫本です。どの方が読んでも日常生活に活かせる内容ですが、特に私のような心配性の方におすすめ! |