これは2022年10月頃の話です(下書きしたままアップせず…)
3回目から5ヶ月経ち、4回目接種の予約が取れるようになりました。
(でも今は、3ヶ月間隔で打てるようになったらしいですね?!どんどん間隔が短くなるな…)
インフルエンザの予防接種もしたし、次は4回目のコロナワクチンを打つことにしました。
ちょうどワクチンが切り替わったらしく、オミクロン株対応の中でもB.A5ということでした。
今回も近所の病院でお世話になりました。
先生の問診の後、看護師さんに打ってもらったんですが…え?いつ打ったの?というくらいスピーディーで痛くなかった!
(注射や採血が苦手なので、いつも針をさす瞬間は見ないから本当に分からなかった)
失礼ながら、ホントに打った?と疑うレベルで何も感じなかったのですが(それくらい痛くなかったし手際が良かった)
3、4時間経ったらなんとなく腕が痛くなってきたので、やっぱり打ってたなんて思ったり。
思い起こせば打つ前や(たぶん)打ってる最中に、体調確認や注意事項のほか雑談をしてくれていたので…
ビビってるのを察して気を紛らわせてくれたのかもしれない?それで気付かなかったのかもしれない。
今回4回目ですが、毎回注射が上手い看護師さんで良かった。
そういえば、少し前に受けたインフルエンザ予防接種も痛くなかったし…もしや私の感覚が鈍いのもあるのか???でも、やっぱり注射や採血は苦手だな………
周りにはワクチン3回目まで打ったけど、4回目はどうしよう?と悩んでいる人が沢山います。
私はタダで接種受けられて予防や重病化を防げるならいいな、と受けましたが…今まで副反応があまりなかったこともあるかもしれません。
知り合いは副反応で数時間すると起きるのも大変になるとか、熱がかなり上がって解熱剤を飲んだとか…それだったらちょっと考えてしまいますよね。
どこまで安全なのか、何回まで受ければ大丈夫なのか、今後も接種はあるのか、これからコロナはどうなるのか…色々謎だから考えてしまいます…
毎度のことながら仕事に影響がでないよう、連休初日の朝早くに打って…
2日間は寝込んでもいいように、水やアクエリ、パンやフルーツに、うどんを用意して寝ました。
半日経ちましたが、腕の痛みがちょっと。
いつも微熱やだるさ、腕の痛みしかないけど、抗体はどれくらいできてるのかな…?
抗体検査がちょっと気になってます。
次の記事に書きますが…
この後とても残念なことが起こりました(^_^;)
過去記事↓