最近寒くなりましたね。
暑いよりは寒い方が好きなのですが、日曜日は寒過ぎて寒気が…!服の選択ミスでした。
私の風邪のひき方?は、まず背中上部に寒気、喉に違和感を感じます。その後、喉が痛み・悪寒・熱っぽくなり、咳が出始めダウンします(^^;)
今回は、そんな私が寒気を感じた段階で、風邪をシャットアウトすべくやっていることを書きます!
(あくまで私のルーティンです。症状が酷い場合は、早めの病院受診・お医者様へのご相談をおすすめします)
- 手洗いうがい(お茶うがいする時もある)。
- 空腹時に葛根湯を飲む(ぬるめのお湯で)。ただし葛根湯は、風邪の引きはじめ・汗をかいていない段階に効果があるそうです。すでに熱が出て汗をかいているようなら、他の風邪薬や病院受診がおすすめです。
- 首周り、背中上部(首の付け根あたり)を温める。背中上部(首の付け根あたり)には風邪に効く「風門」というツボがあるそう、これは整体師さんに教えてもらいました。(マフラー、ネックウォーマー、カイロ、ドライヤー、お風呂に浸かりながらシャワー当てしてあっためる)
- 厚着する(もこもこ靴下やもこもこパジャマやネックウォーマーで寝る)
- 部屋でも、寝る時も常時マスクする(喉の乾燥を防ぐ)
- のど飴やトローチや蜂蜜をなめる。
- 野菜スープやうどんを食べる(生姜入り)。もし食欲がなければ、ゼリー・ヨーグルト・フルーツ・オレンジジュース・リンゴジュース・野菜ジュース・飲むヨーグルト・リポビタンDのどれか、セブンで買ってくる。
- ビタミンサプリ・鉄分サプリを飲む。
- 熱いお風呂に入る(42度以上)。
- 冷えピタ貼る。
- 早く寝る(8時頃)。
- 体を温める飲み物を、沢山飲む。(↓過去記事です)
ここまでやれば、だいたい次の日には寒気や喉の違和感が消えて、風邪に勝ちます。
もし次の日、喉の痛みや悪寒、熱っぽさが出て症状がレベルアップしていたら、すぐ病院に行きます。(とはいえ今の時期はコロナも心配なので、どのみち熱が出た場合は電話相談の上、病院を受診しようと思っています。)
ここが勝負の分かれ目というか、ここからがまずいんですよね…私の場合、驚異のスピードで咳喘息へと移行します。私の負けです。
今回は風邪にはなりませんでしたが、寒い日が続いているので用心しなければ…!
おすすめの風邪対策があったら、ぜひ教えてください(^o^)